ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【院長ブログ】コレステロールとは

【院長ブログ】コレステロールとは

2024.08.08

東大阪市の三宅医院は地域のかかりつけ医として、地域の皆様の幅広いお悩みにお応えしつつ、総合内科・糖尿病専門医として専門的な治療をお届けしております。

糖尿病などの生活習慣病のご相談以外にも、「どの科に相談すればいいかわからない」というご相談にもしっかりとお応えし、皆様の健康維持・病気予防に貢献させていただきます。

こちらのブログでは病気や気になる症状に関わる様々な情報を発信して、少しでも皆様の不安解消に繋げられればと思っております。

今回は“コレステロール”についてお話しします。

コレステロールの重要な役割

コレステロールは、私たちの体内に存在する脂質の1つです。

何となくよくないもののように思われがちですが、細胞膜やホルモン、胆汁酸を作る材料となるなど、私たちの体内で非常に重要な役割を担っています。

 

コレステロールの役割には、次のようなものがあります。

・細胞膜の主要な構成要素であり、細胞膜の流動性を調整し、細胞の機能を維持するはたらきをしています。
・副腎皮質ホルモンや男性・女性ホルモンを作る材料となります。
・胆汁酸の材料となり、胆汁酸は脂質の消化と吸収を助け、脂肪の代謝を調節します。

LDLコレステロールとHDLコレステロール

コレステロールには、主に、LDLコレステロールとHDLコレステロールがあります。

LDL(低密度リポタンパク)コレステロールは、肝臓で作られたコレステロールを血中で運ぶはたらきをしています。

過剰なLDLコレステロールは血管の壁にたまり、血管内のプラーク形成を促進し、動脈硬化や冠動脈疾患のリスクを高める可能性があるため、一般的に「悪玉コレステロール」と呼ばれます。

 

また、HDL(高密度リポタンパク)コレステロールは、使いきれずに余ったコレステロールを血中で回収し、肝臓に運ぶ役割をしています。

HDLコレステロールは動脈内の余分なコレステロールを取り除き、動脈硬化の進行を防いで心血管健康を保護するため、「善玉コレステロール」と呼ばれています。

中性脂肪について

また、中性脂肪(トリグリセライド)も、私たちの体内に存在する脂質の1つであり、活動するときの重要なエネルギー源となっています。

しかし、中性脂肪が過剰になると生活習慣病を引き起こすため、LDLコレステロールと同じく適正に維持することが大切です。

 

LDLコレステロールの数値が気になっている、または生活習慣病が心配という方は、お気軽に東大阪市の三宅医院へご相談ください。