ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【院長ブログ】動脈硬化の危険因子と動脈硬・・・

【院長ブログ】動脈硬化の危険因子と動脈硬化による疾患

2024.11.01

東大阪市の三宅医院は地域のかかりつけ医として、地域の皆様の幅広いお悩みにお応えしつつ、総合内科・糖尿病専門医として専門的な治療をお届けしております。

糖尿病などの生活習慣病のご相談以外にも、「どの科に相談すればいいかわからない」というご相談にもしっかりとお応えし、皆様の健康維持・病気予防に貢献させていただきます。

 

こちらのブログでは病気や気になる症状に関わる様々な情報を発信して、少しでも皆様の不安解消に繋げられればと思っております。

今回は“動脈硬化の危険因子と動脈硬化による疾患”についてお話しします。

動脈硬化とは?

動脈硬化とは、血管の壁が硬くなり、弾力を失う状態を指します。この病態は、心筋梗塞や脳卒中など、さまざまな生活習慣病の根本的な原因となり得ます。

動脈硬化の危険因子とは?

動脈硬化の最も知られている危険因子には、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、喫煙などがあります。これらの状態は、血管内壁に傷をつけることで、動脈硬化を促進します。さらに、遺伝的要素や肥満、運動不足、ストレス、飲酒などの生活習慣も関与していると考えられています。これらの因子は、単独で影響を及ぼすだけでなく、相互に作用し合うことで、リスクを高めることが知られています。

動脈硬化による疾患とは?

動脈硬化が進行すると、血管の柔軟性が失われ、血流が阻害されます。この結果、心臓や脳などの重要な臓器への酸素や栄養素の供給が不十分になり、様々な疾患を引き起こす可能性があります。主な疾患としては、心筋梗塞、脳卒中、末梢動脈疾患などが挙げられます。これらは突然死の原因にもなり得るため、早期の発見と予防が重要です。

予防と対策は?

動脈硬化の予防には、健康的な生活習慣の維持が不可欠です。バランスの良い食事、定期的な運動、禁煙、ストレス管理が基本となります。また、定期的な健康診断を通じて、血圧、血糖値、コレステロールレベルをチェックし、異常が見られた場合には早期に治療を開始することが大切です。

 

三宅医院では、これらのリスク因子に対する検査および生活習慣の改善支援を行っております。早期発見と予防のためにも、動脈硬化が気になる方、または上記の危険因子に心当たりのある方は、ぜひ一度、東大阪市の三宅医院へご相談ください。