ブログ

  • HOME>
  • ブログ>
  • 【院長ブログ】糖尿病黄斑浮腫とは?

【院長ブログ】糖尿病黄斑浮腫とは?

2023.11.03

東大阪市の三宅医院は地域のかかりつけ医として、地域の皆様の幅広いお悩みにお応えしつつ、総合内科・糖尿病専門医として専門的な治療をお届けしております。

糖尿病などの生活習慣病のご相談以外にも、「どの科に相談すればいいかわからない」というご相談にもしっかりとお応えし、皆様の健康維持・病気予防に貢献させていただきます。

こちらのブログでは病気や気になる症状に関わる様々な情報を発信して、少しでも皆様の不安解消に繋げられればと思っております。

今回は“糖尿病黄斑浮腫”についてお話しします。

【院長ブログ】糖尿病黄斑浮腫とは?

糖尿病黄斑浮腫とはどんな病気?

糖尿病黄斑浮腫とは、糖尿病の3大合併症の1つである糖尿病網膜症の合併症として、網膜の中心部にある黄斑(おうはん)にむくみが生じる病気です。

黄斑はものを見るための重要な役割を担っているため、視野がかすんだり、ゆがみが生じるほか、黄斑の中心部に浮腫が及ぶと著しく視力が低下することがあります。

糖尿病黄斑浮腫の症状は?

糖尿病黄斑浮腫では視野の真ん中の部分に影響が生じ、主にかすみ目の症状があらわれます。

そのほか、ものが歪んで見える変視症、色の濃淡や明暗のはっきりしないものが見えづらくなるコントラスト感度低下の症状がみられます。

また、病気が進行すると著しい視力の低下や、失明に至る危険性もあります。

糖尿病黄斑浮腫の原因は?

糖尿病による高血糖の状態が続くと、血管が損傷したり詰まってしまうことで血流が悪くなり、血管につながる臓器が障害されます。

糖尿病黄斑浮腫では、眼の血管に出血が生じたり、毛細血管が詰まって血管にこぶができることで血液中の成分がしみ出し、黄斑にむくみが起こります。

糖尿病網膜症の進行過程には、単純網膜症、増殖前網膜症、増殖網膜症がありますが、黄斑浮腫はどの段階からでも発症する可能性があります。

糖尿病黄斑浮腫の治療法

糖尿病黄斑浮腫の治療法としては、VEGF阻害剤またはステロイド薬を使って浮腫を抑える薬物による治療法と、レーザー光凝固術と硝子体手術といった外科的な治療法があります。

また、予防のためには糖尿病の治療と適切な血糖コントロールが必要です。

糖尿病の方は合併症予防のために血糖コントロールを行い、定期的に眼科検査を受けるようにしましょう。