脂質異常症(高脂血症)

  • HOME>
  • 脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは?

脂質異常症とは?

血液中の脂質が異常値を示す状態です

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中のLDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)が過剰であったり、HDL(善玉)コレステロールが少なかったりする状態を言います。動脈硬化と深い関連があり、放置すると狭心症、心筋梗塞、脳梗塞を起こす恐れがあります。

脂質が異常値を示す方は早期治療が必要です

コレステロールは生命を維持するうえで大切な役割を担っていますが、LDL(悪玉)コレステロールは動脈硬化を進行させ、HDL(善玉)コレステロールは動脈硬化を改善するとされています。そのため、LDL(悪玉)コレステロールの値が高く、HDL(善玉)コレステロールの値が低いと血管で何らかのトラブルが起こりやすく、早期の治療が必要であると言えます。

脂質異常症の症状は?

自覚症状がないまま大きな病気を引き起こすことも

脂質異常症の恐ろしい点は、他の生活習慣病と同様に自覚症状がほとんどなく、ご本人が気づかないうちに進行して健康を侵害していくことです。血液検査で異常値が見つかっても、何も症状がないので放置していると、動脈硬化が進行したり、プラークが破裂して血管内で血の塊ができて梗塞したりして、心筋梗塞や脳梗塞などの大きな病気を引き起こす恐れがあります。

早期に発見して生活習慣を改善すれば抑制可能

LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)の値が高い脂質異常症は、動脈硬化の最大の原因と言われています。放置して進行を許すと、心筋梗塞や脳梗塞を招く恐れがあります。ですが、自覚症状がほとんどないため適切な治療を受けず放っている方も少なくありません。
脂質異常症を早期に発見して、生活習慣を改善すれば進行を抑えることは可能です。重篤な疾患を引き起こす前に、健康診断などで値の異常を指摘された方はそのままにせずに、お早めに当院へご相談ください。

脂質異常症の治療方法は?

食事・運動などの生活習慣を見直します

脂質異常症の改善のために、食事療法や運動療法を中心に治療します。肥満状態にあるとHDL(善玉)コレステロールが低下してしまいますので、生活習慣の改善により肥満解消を目指します。

ただし、なかなか食事の見直しや運動が続かない方や、それらの治療を行っても改善しないケースもありますので、そうした場合には薬物療法を行って症状の進行を抑制します。脂質異常症の治療は続けることが大事です。当院でもできる限り「継続できる治療」を心がけますので、患者様でも続けることを心がけるとともに、どうしても続かない時には「中断」ではなく、どうすれば続けられるか医師に「相談」するようにしてください。